KOGE塾

オンライン授業に向いていない学生とは?【福井のオンライン学習塾ならKOGE塾】

  • twitter
  • instagram
  • tiktok
無料体験のお申込み

オンライン授業に向いていない学生とは?【福井のオンライン学習塾ならKOGE塾】

オンライン授業に向いていない学生とは?【福井のオンライン学習塾ならKOGE塾】

2022/11/19

目次

    オンライン授業が注目されている?

    どうも。

     

    福井駅前でオンライン授業と対面授業を行っていますKOGE塾のこげ先生です(^-^)

    本日はInstagramでも多く質問があったオンライン学習塾に向いていない生徒の特徴を挙げていきます。

     

    instagram【こげ先生のInstagramはコチラ

     

    近年、国レベルで教育のICT化が推奨されていてオンライン授業が注目されています。

     

    新型コロナウィルスの感染防止による取り組みから、全国の学校で一気にオンライン授業が取り入れられましたね。

     

    実際にオンライン授業に参加しメリットを感じた方もいる反面、オンライン授業に不安を感じたという方もいると思います。

     

    この記事では、オンライン授業に向いていない学生について

     

    オンライン学習塾を行い100人以上の生徒を指導してきた僕から意見を述べさせてもらいます。

     

    オンライン授業に興味がある保護者様やオンライン学習塾に興味のある学生の方は是非参考にしてみてください!

     

     

    オンライン学習塾とは?

    「オンライン授業」とは、その名の通りインターネットを通して遠隔で行う、時間や場所に囚われない授業のこと。

     

    米国のハーバード大学といった海外の有名な教育機関が先進的に取り入れ始め、近年では日本でも教育現場や企業研修などで導入されるようになっています!

     

    実際に予備校、一部の企業などをはじめとして講義をLIVE配信し、講師と受講者がインタラクティブにコミュニケーションを行うスタイルの授業も増えています。録画をして後から受講者が動画を視聴することもできるため、見逃してしまった授業でも好きなだけ見返せることが特徴です。

     

    また、インターネット回線さえあればどこからでもオンライン授業は受けられるため、たとえ授業が行われている拠点から離れた場所に住んでいたとしても、自分のペースで学習できる授業形態となります。

     

    オンライン授業が注目される理由とは

     

    それでは、なぜオンライン授業は現在注目されているのでしょうか?

     

    まず、学校や家庭におけるパソコンやタブレット端末の普及率の高まりによって「生涯学習」が当たり前の時代になっていること。

     

    なお、生涯学習とは、学校教育だけでなく企業内や趣味などにおける、自身の勉強全てを指します。

     

    実際に、株式会社旺文社が全国の高等学校教員1,330名を対象に2020年5月に実施したアンケートによると「休校後に実施」が51%「今後実施予定」が21%と、新型コロナウイルス拡大予防のために、約7割も導入率が急増しました!

     

    オンライン授業の特徴は?

    ◆時間がかからない

     

    オンライン授業の場合、塾に行く必要がないため、通学にかかる時間が削減できます。

     

    これはオンラインの大きな特徴といえます。

     

    地方にお住まいで近くに塾が無い学生や部活動が忙しくて塾に行く時間が十分に取れない学生からすると大きなメリットになります!

     

    通常の対面塾に行くと考えて、通塾の往復と準備に30分かかるとしましょう。

     

    週に3回塾に行く学生は、1ヶ月で7時間弱、1年で70時間以上も移動時間にかけてしまっています。

     

    移動時間を節約したい方にとってはオンライン授業は最強の味方になってくれますね!

     

    ◆授業録画が可能で復習が出来る!

     

    通常の対面授業と違ってオンライン授業の場合は、画面越しで行うため授業の録画が可能です。

     

    普段の授業をいつでも見返す事ができ、復習に大いに役立つでしょう!

     

    いつもの授業がついていけない…と感じている学生にとって、このオンライン授業の仕組みは最大のメリットでは無いでしょうか?

     

    ◆非接触型の授業

     

    コロナウイルスがいつ終息するのか分からない今の社会において人と接触する機会が少ないこのオンライン授業のメリットに魅力が感じる方は多くいらっしゃるのでは無いでしょうか?

     

    それに加えて、対面授業を受ける事に抵抗を感じている学生も中にはいらっしゃると思います。

     

    そういった学生にとってもオンライン授業は味方になってくれると思います!

     

    オンライン塾に向いていない学生の特徴

    これまで述べてきた事から、オンライン塾に興味が湧いた方やオンライン授業を受けたいと思ってくれた学生もいると思います。

     

    でも注意です!!100人以上の学生をオンラインで指導してきた僕から注意点を伝えます。

     

    以下の特徴がある学生はオンライン授業に向いていないです!
    (断言します)

     

    オンライン授業に興味のある方はじっくりとご覧ください。

     

    ■分からないコトを質問できない学生

     

    オンライン授業の最大のデメリットって何だと思いますか?

     

    断言します。

     

    【講師が生徒の手元が見れないこと】です!

     

    つまり、生徒がどこで躓いているのか判断しにくいのです。

     

    なので、分からないコトがある場合はオンライン授業中でも、すぐに「先生!ここの考え方が分からないです!」と言える学生じゃないと成績UPは難しいでしょう。

     

    ■自制力が弱い学生

     

    オンライン授業のメリットとも言える【どこでも授業が受けられる】という特徴は裏を返せば自分の部屋で受けることが出来ます。

     

    誘惑が多い自分の部屋で誘惑に打ち勝ち授業に集中できる自制力を持った学生でないと、授業を集中することは難しい気がします…。

     

    僕の生徒の中には、自分の部屋だと誘惑に勝てないと感じリビングで家族のみている環境で授業を受けている学生もいます。

     

    工夫次第でなんとかなる部分ですが、しっかり集中できる環境が必要ということです!

     

    ■サボり癖のある学生

     

    オンライン授業は生徒の手元が見えません。

     

    なので、手元でスマホを触っていても気が付かないことの方が多いです。

     

    サボり癖のある学生。つまりスマホをいつも触ってしまったり、集中しないといけない時にもスマホを触ってしまうような学生はオンライン授業には向いていません。

     

    しかし、これも工夫次第でなんとかなります。

     

    KOGE塾のオンライン生徒の中には、授業中は親にスマホを渡すことを約束している学生が多数います笑

    きっと今の時代、自分からスマホと距離を置くのが苦手な学生が多いのでしょう。

     

    なので、自分から強制的にスマホと距離を置く環境が必要ですね!

    オンライン授業のまとめ

    今流行りのオンライン授業にも、メリットとデメリットがあります。

     

    オンライン学習塾に興味がある方は是非とも、しっかり理解した上で選択するようにしましょう!

    福井駅前のKOGE塾ではオンライン授業と対面授業のハイブリッド型を取っています。

     

    ハイブリッドとは?

     

    部活動で忙しい時や体調が少し悪い時だけオンライン授業でテスト前や休日などは対面授業を選択する!といった形の塾です。

     

    このスタイルが学生からする非常に便利みたいで、寂しいことにテスト前以外は塾に来る生徒が少ないのです…。

    画面越しでも楽しい授業をしているのですが、たまには直接顔をみたいものですよね!


    (土曜日やテスト前は騒がしくて仕方ないのですが…笑)

    『褒める』は才能を潰すかもしれない
    〜こげ先生のちょこっと話〜

    KOGE塾の教育は基本的には「ほめる」教育です。

     

    でも、ほめるというのは本当に難しいことだな〜なんて思う。

     

    なぜかっていうと、認知的不協和があるからなんです。


    認知的不協和とは、自分の思考や行動に矛盾があるときに生じる不快感やストレスのことを言います。人は認知的不協和の状態に陥ったとき、この不快感やストレスを軽減させるために認知や行動を変化させます。

     

    絵を描く子ともに「上手に描けたね」「えらいね」などと声をかけるほめ方は、おそらく間違ってるんですよ。

     

    絵を描く子は、描きたいから描いているのです。これを「内発的動機」と呼ぶらしくって、子供にはこれがとっても大事なんです!ご褒美や名声などの外的理由ではなく、自分の内部から「やる気」が湧き出している状態です。

     

    内発的動機には根拠がないんです!好きに理由なんてないっ!!って感じのことです〜!

     

    それなのに僕を含め大人の人達はついついほめてしまいますよね…。

     

    すると「絵を描くのが好き」ではなく「ほめられたいから描いている」と行動の意味が変化してしまう可能性があるんです…

     

    単にほめられたいだけなら、ほかのことでもいいわけです。ですから、「絵を描く」という手段を選ばなくなります。これはもったいないことです。せっかく興味を持っていたのに。

     

    ほめたいからほめる、しかりたいからしかる――。これは単なる親のエゴだと思うんですよ〜。

     

    ヒトは高度な認知を備えているからこそ、安易にほめることは有効ではありません。

     

    とはいえ、こうした理想教育論ばかりを掲げたところで、読者の多くは「そんな繊細な育児方法は私にはムリ」と思われるかもしれません。

     

    実際、私も理想からは程遠いのが現実です。そんなときはせめて「笑顔で子どもに接する」ように心がけるのです。

     

    例えば、片づけなくて困ったときは、イライラして「なぜ片づけないの!」とか「片づけないならもう遊ばせない」などと怒鳴っては逆効果です。

     

    ぐっと気持ちを抑えて、笑顔で楽しそうに、まず自分から片づけはじめてみましょう。

     

    それだけで、きっと子どもは寄ってきます。「楽しそうに何してるんだろう」と。そうしたら、しめたものです。「どう?一緒にやる?」そう声をかけるだけで良いんです!

     

    遊びでも家事でも、親が楽しそうにやっているものに、子どもは自然と興味を持ち、マネをしたがるものです。

     

    こうした方法で、一度もしからずに、自然と片づけられるようになる、つまり内面化が成立することが証明されています。

     

    褒める】という行動1つ取っても、教育って難しいなぁ〜って感じる今日この頃のこげ先生でした笑

     

    では、また(^-^)

    ----------------------------------------------------------------------
    KOGE塾
    〒910-0006
    福井県福井市中央1-8-21 井伊ビル5号館2階
    電話番号 : 0776-50-6815
    FAX番号 : 0776-50-6816


    オンラインで安心して学べる塾

    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。